cofee 2023年夏、浅煎り豆のアイスコーヒーが流行りのようです。 京都市上京区で、日曜日の4時間だけ営業しているコーヒー豆の自家焙煎直売&ネット通販の店「4ADJ1 Coffee Roaster」です。 今年は、6月からぐいぐい夏が飛ばしてきている印象があります。 これからしばらく、バカみたいな大雨と熱帯... 2023.06.20 cofeecoffee beans
howto 初心者が通販コーヒー豆選びで失敗しないコツ 京都市上京区の同志社大学の近くで、週4時間のコーヒー豆の 自家焙煎所をやっています。(日曜日の12~16時のみ営業) 今回は「初心者が通販コーヒー豆選びで失敗しないコツ」という 内容について簡単に書いてみたいと思います。 ちなみに、当店のオ... 2022.09.06 howto
howto はじめて買う人におススメのコーヒードリッパー こんにちは。 京都市上京区の同志社大学の近くで、週4時間だけひっそりと営業している自家焙煎コーヒー豆専門店、4ADJ1 Coffee Roaster の店主ADJ1です。 今回のテーマは「コーヒードリッパー」です。 新年度が始まり、生活環境... 2022.04.22 howto
coffee beans オリジナルドリッパー着々と進行中です 2月に受注生産数量限定で、ご注文をいただきました陶芸作家さんによる陶器のオリジナルドリッパーの製作が、着々と進んでいるようです。 既に、素焼きの工程まで進んでいるとのことで、うまくいけば、当初お伝えしていたより、少し早めに納品ができるかもし... 2022.03.23 coffee beans
howto ぬるいコーヒーを飲もう! 淹れたてのコーヒー、美味しいですよね。 豆を挽いている時から広がる香り、蒸らしのお湯を注ぐと さらにブワッと広がり、鼻から脳を刺激してきます。 カップに注ぎ、立ち上る湯気を眺め、ふうッと息を吹きかけて 冷ましながら口の中に流し込む。もう、最... 2022.03.18 howto
howto 好みのコーヒー豆のゾーンがわかるセット 自分はどんなコーヒーが好みなんだろう?ちょっとよくわからないと思うのは、可笑しなことではありません。 実際に、直接接客させていただいていても、そうしたご相談を受けることは少なくありません。 そんな時には、一番簡単でおススメの方法は、理屈や知... 2022.03.02 howto
howto 【お願い】コーヒーは「粉」じゃなく「豆」で買ってください コーヒー豆を購入されたお客様に「挽いてください」と言われると、僕は結構抵抗しています(笑) もちろん、店にはミルは置いてますから、挽けと言われれば挽けます。でもね、抵抗しています。毎回(笑) なぜか? それは、せっかくのコーヒーを美味しく召... 2022.01.28 howto
howto コーヒー豆の保存方法 こんにちは。 京都市上京区の同志社大学の近くで、週4時間だけひっそりと営業している自家焙煎コーヒー豆専門店、4ADJ1 Coffee Roaster の店主ADJ1です。 今回は、「コーヒー豆の保存方法」を動画で解説いたします。 よく、お客... 2021.07.01 howtomovie
coffee beans コーヒーの酸味を程よく和らげる小技2つ こんにちは。 京都市上京区の同志社大学の近くで、週4時間だけひっそりと営業している自家焙煎コーヒー豆専門店、4ADJ1 Coffee Roaster の店主ADJ1です。 さて、今回は「コーヒーの酸味を和らげる小技」についてのお話です。 も... 2021.05.21 coffee beanshowto
howto コーヒーを買う時の「選択の自由と苦痛」 こんにちは。 京都市上京区の同志社大学の近くで、週4時間だけひっそりと営業している自家焙煎コーヒー豆専門店、4ADJ1 Coffee Roaster の店主ADJ1です。 さて、今回はコーヒーを買う時の「選択の自由と苦痛」のお話です。 コー... 2021.04.28 howtoshop